機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

2

hachioji.pm #80 〜The Golden〜

STAY HERE, STAY NOW.

Organizing : uzulla

Hashtag :#hachiojipm
Registration info

参加者

Free/Pay at the door

FCFS
17/321

Description

参加に関するメールは送信済みです!

  • 件名:ハロー!Hachioji.pmです!
  • 日時:2020/04/30 12:28 ごろ

のメールをご確認ください。 もしみつからなかったら主催へご連絡を!

なお、こちらがHachiojipm Discord招待URLです。

https://discord.gg/vWWXzje


前回Discordで初開催し、色々な手応えや課題も見えました。前回はこのような感じ

次はLTまではルーム分けるという実験がしたい。

ということで、さっさと次回をきめようといったら「GW暇じゃね?」ということで翌週開催です。

とはいえ(いつものことですが)完全な手探りです。

Discordで開催します、コンパスのメッセージ(つまりメール)でもご連絡する予定です。つまり開催直前に本コンパスをもう一度みてください。

初参加歓迎します!

なお、ドタキャンは連絡なくOKですし、当日参加もOKですが、気分の盛り上がり方が違うのでスッと登録してもらえると嬉しいです。

(登壇するつもりの)全員が、(時間が許す限りは)登壇者なのがはちぴースタイルなので、登壇したい人も別途の登録は不要です。絶対に発表するぞ!という人は、Twitterで #hachiojipm ハッシュタグ付きで登壇します宣言などするとよいのではないでしょうか。

なお、録画やスクショは皆がきままにします(と、書いておけば、もしやっても怒られないでしょ?)、そして後で公開するだろうとおもいますが、しない可能性も高いです(手間の問題です)

あ、一つだけお願いがあります。PC内蔵スピーカーとPC内蔵マイク参加はやめてほしい…。 (何万もする機材はいらないので、イヤフォンマイクとかそういうスマホのおまけや100円ショップでも売ってるやつでいいから!)

概要

本イベントは主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的としたものですが、オンラインなのでしったこっちゃないな! 普段エンジニア交流会・勉強会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指していました。

pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、主催を始め、PHPやgo、Java、JS、HTML等をPerlよりも使っている人多くいます。 エンジニアや、非エンジニアでも興味があれば、お気軽に参加いただければと思います。

特に若い人、お気軽に参加ください。

公式サイトに各種のレポがリンクされておりますので、興味があるかたは是非ご覧下さい 公式サイトはこちら(http://hachiojipm.org) (最近レポート更新してないの主催が悪いのです、すみません)

流れとしては、

  • (オンラインのなにか)に適宜入る
  • 歓談する(お酒など、セルフサービスでどうぞ)
  • 突然LTがはじまる
  • 皆でLTにツッコミをいれたりする
  • LT終わる
  • また歓談する
  • 適宜帰る

という事になっております。

突然LTが開始するのが常ですので、タイムテーブルは有りません。

非常にワイワイとしたものですので「こんなの想像と違う!!!」となるかもしれませんが、是非流れに身をゆだねて楽しんで下さい。

会場(あるいはソフトウェア)

Discordです。Connpassからのメッセージ(つまりメール)でご連絡いたします。 当日になってもきてねえぞ!という場合にはTwitterでuzullaを叩いてください。

一枚LT

いつも通りですが、「必須ではありませんが」楽しいので是非作製してみてはいかがでしょうか。 基本的に、席の端っこから端っこの人まで話そうぜ!というコミュニケーションを目的とした物です。

なお、オンラインなので「クローズドにして!」系の資料はやめたほうがいいと思います。

今回のお題は未定です。

ガイドラインは

  • 発表資料は一ページからでOK、むしろ0ページでもOK。
  • 発表時間は自由
  • 資料に自分の名前やハンドルを載せるとよい(コミュニケーションが目的なので)
  • 質疑応答をやればいいので、書ききらなくてもOK
  • ネタ発表歓迎します
  • 以上はあくまでガイドラインなので、破ったっていいです(わりと誰も守ってません)
  • 目的は皆に発表してもらうこと、コミュニケーションを推進する事です。

普段はPCを貸していますが、まあオンラインなので画面シェアでやっていきましょう。

各種情報

主催者連絡先:@uzulla

更新していない()公式サイト:http://hachiojipm.org/

更新していない()公式Twitter:@hachiojipm

ハッシュタグ: #hachiojipm

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

uzulla

uzulla published hachioji.pm #80 〜The Golden〜.

04/26/2020 01:54

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 を公開しました!

Group

hachioji.pm

Number of events 7

Members 40

Ended

2020/05/02(Sat)

19:00
22:00

Registration Period
2020/04/26(Sun) 01:53 〜
2020/05/02(Sat) 22:00

Location

皆さんのご自宅等

オンライン

皆さんのご自宅等

Organizer

Attendees(17)

uzulla

uzulla

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 に参加を申し込みました!

myfinder

myfinder

:beers:

Kazuho Oku

Kazuho Oku

hachioji.pm #80 〜The Golden〜に参加を申し込みました!

yoshiro_mihira

yoshiro_mihira

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 に参加を申し込みました!

tuka

tuka

hachioji.pm #80 〜The Golden〜に参加を申し込みました!

soudai1025

soudai1025

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 に参加を申し込みました!

musokan55

musokan55

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 に出席を申し込みました!

karupanerura

karupanerura

I joined hachioji.pm #80 〜The Golden〜!

hkoba

hkoba

hachioji.pm #80 〜The Golden〜 に参加を申し込みました!

Attendees (17)